MENU

【初心者向け】情報セキュリティの完全性とは?意味・具体例・守る方法を徹底解説【ITTI】

目次

完全性とは

完全性(Integrity)とは、情報が正確であり、改ざんや誤りのない状態を維持することを指します。  

情報セキュリティの三要素「CIA triad(機密性・完全性・可用性)」のひとつであり、特に金融取引や医療データなど「正確さ」が求められる分野で重要です。

簡単に言えば、完全性は「情報が勝手に書き換えられていないことを保証する仕組み」です。

完全性が重要な理由

•  企業の場合:売上データが改ざんされれば、経営判断を誤り大きな損失につながる。

•  個人の場合:ネットバンキングの送金先が書き換えられれば、資産を失うリスクがある。

•  社会全体:選挙の投票データが改ざんされれば、社会的混乱や制度への信頼崩壊につながる。

完全性の具体例

•  日常生活:LINEのメッセージが途中で改ざんされず、送った内容がそのまま相手に届く。

•  ビジネス:病院の電子カルテが正しく保存され、誤って書き換えられないように管理されている。

•  ITシステム:ECサイトの注文データが途中で改ざんされず、正しい商品と金額で処理される。

完全性は「帳簿に勝手に書き足されないこと」と同じ。もし誰かがこっそり数字を変えれば、全体の信頼が崩れてしまいます。

完全性を守る方法

技術的対策

•  ハッシュ値による検証:ファイルが改ざんされていないか確認。

•  デジタル署名:送信者が正しいことと、内容が改ざんされていないことを保証。

•  アクセス制御:誰がデータを変更できるかを制限。

運用的対策

•  ログ管理:誰がいつ変更したかを記録。

•  権限分離:1人がすべての操作をできないように役割を分ける。

•  定期監査:データの正確性を第三者がチェック。

まとめ

完全性は、情報セキュリティの三要素の中でも「正確さ」を守るための重要な考え方です。  

今日からできることは、まず 「重要なデータは必ずバックアップを取り、ハッシュ値で検証する」 こと。小さな習慣が、大きなリスク回避につながります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITTIのアバター ITTI ITパスポート取得

フロントエンドを基礎から学びつつ、UXデザインで“わかりやすさ”を形にしています。

コメント

コメントする

目次